仕事と家庭 両立への取り組み
    

両立支援制度
- マタニティ休暇
 - 体調が不安定になりがちな妊娠期間中に、検診等の通院のために安心して休暇を取得できる制度を設けています。
 - 配偶者出産時特別休暇
 - 父親としてわが子の誕生を祝い、出産時の配偶者の負担を軽減するための特別休暇を設けています。
 - 産前産後休暇
 - 出産予定日の前後に休暇を取得できる制度です。
 - 出産祝い金の支給
 - 新たな命の誕生をお祝いし、子育てを援助します。
 - 育児休業制度
 - 安心して育児に専念することを目的に、男女にかかわらず家族全員で育児に参加できる制度を設けています。
 - 育児休暇復職前研修
 - 長期間の休職となる育児休暇から、スムーズな職場復帰が出来るようにサポートを行なっています。
 - 育児のための短時間勤務
 - 子どもを育てながら仕事を続ける職員をサポートするための短時間勤務制度を設けています。
 - 子の看護のための休暇
 - 小学校に就学する前の子どもが病気等になり、看護が必要な場合に休暇を取得できる制度です。
 - 介護のための短時間勤務
 - 家族に対する介護をより充実させ、安心して仕事との両立が図れるよう、所定労働時間を短縮して勤務できる制度を設けています。
 - 介護のための休暇
 - 要介護状態にある家族の付き添い等に対応できるよう、短期の介護休暇を取得することが出来ます。
 - 半日休暇
 - 午前・午後の半日単位で有給休暇が取得できます。
 - 時間単位有給休暇
 - 1時間単位で有給休暇が取得できます。
 - ファミリーフレンドリー休暇
 - 家族の看護・本人の疾病予防・子どもの学校行事への参加等に加え、地域貢献活動を目的とした休暇制度を設けています。
 - 出生支援制度
 - 不妊治療と仕事の両立を支援するために不妊治療休暇を取得することが出来ます。
 
※上記以外にも様々な両立支援制度を設けています。
各種認定
- ファミリーフレンドリー企業ワーク・ライフ・バランスが整った企業を表彰する「愛知県ファミリー・フレンドリー企業」。碧海信用金庫は育児支援の制度などが評価され、その認定を受けています。

 - 次世代認定マーク
(愛称:プラチナくるみんプラス)子育てのサポートや雇用環境の整備に積極的に取り組む「子育てサポート企業(プラチナくるみんプラスマーク取得企業)」として認定を受けています。
 - あいち女性輝きカンパニー認証女性の採用や職務拡大に取り組み女性の活躍を推進する「あいち女性輝きカンパニー」として認定を受けています。(愛知県より認証)

 - 子育て支援企業認定子育てにやさしい活動に取り組んでいる企業として、名古屋市より認定を受けています。
 - えるぼし認定厚生労働省女性活躍推進に関する基準適合一般事業主認定(えるぼし認定)2段階目の認定を受けています。

 - 女性の活躍推進企業認定女性の活躍推進に取り組んでいる企業として、名古屋市役所より認定を受けています。
 
ヘルスケア推進グループ
職員が心身共に健康で、より一層地域の皆様のお役に立てるよう、定期健康診断の実施や各種保健指導等、従来のフィジカルヘルスとともにメンタルヘルスの管理を推進するため、人財戦略部内にヘルスケア推進グループを設置しています。

