仕事内容
信用金庫の仕事とは
一人ひとりのお客さまと関係を築き、
地域社会の発展に貢献しています。
個人・法人のお客さまに対して営業活動を行い、ニーズに応じた金融サービスを提供する仕事です。預金や融資、資産運用相談等に関するご相談をお聞きし、お客さまに最適な情報提供を行います。担当エリアのお客さまに気軽に相談していただける関係を築くことも、営業担当の重要な役割です。金融知識を活かした提案が、地域経済の活性化につながります。
営業担当
 
山田 温子Atsuko Yamada
2020年入庫
法人や個人のお客さまの
課題解決をサポートしています。
支店の営業担当として、主に法人営業を担当しています。本業の預金・融資業務はもちろん、補助金申請支援やビジネスマッチング、人材支援など、お客さまの課題解決につながる活動をすることが私の仕事です。また、個人のお客さまに対しては、預金・ローンはもちろん、資産運用や相続に関する情報提供を行い、課題解決に向けたサポートを行っています。
強み
 
得られるスキル
- コミュニケーション
 スキル・傾聴スキル
- 提案力
- 金融リテラシー
得たいと思っているスキル
- 論理的思考
- 交渉力
自己分析
私が営業の仕事を通して高めてきたのは「傾聴力」です。お客さまとのコミュニケーションを通して、わずかな情報から課題をくみ取ることを心がけています。また、確かな金融リテラシーを持ち、お客さまのニーズに合った提案や情報提供をスピーディーに行うことをめざしています。
 
営業担当
 
松井 惠大Keita Matsui
2021年入庫
お客さまの課題やニーズに応じて
最適な情報提供を行っています。
営業担当として個人・法人のお客さまに対して営業活動を行い、お客さまの課題やニーズに応じた提案をしています。預金、融資、資産運用などに関するご相談をお聞きし、お客さまに最適な情報提供を行っています。どのような場面でも「すべてはお客さまのために」を心がけ、一人ひとりのお客さまに対応しています。
強み
 
得られるスキル
- コミュニケーション
 スキル
- 想像力(お客さまと
 同じ立場で考える力)
- 傾聴力
- お客さま(相手)を
 第一に考え、行動する力
- 交渉力
得たいと思っているスキル
- 提案力
- 専門的スキル
- 突破力(お客さまの
 期待に応える力)
- リーダーシップスキル
 (後輩を育てる力)
- 金融に関する知識
自己分析
私は、お客さまに「出会えて良かった」と思っていただくことをめざして行動しています。その結果生まれてくるのが、お客さまのことをさらに知りたいという思いです。強みである「傾聴力」と「コミュニケーションスキル」を活かして営業を行っています。明るい性格のため、お客さまだけでなく上司や後輩と関わる際もコミュニケーションスキルを発揮し、明るい職場づくりに役立てています。
 
営業担当のある一日
- 8:30
- 
出勤:朝礼 朝礼の後、この日の訪問に備えて準備を行います。事前にお客さまからの依頼内容が完了できていることを確認します。   
- 9:00
- 
お客さま訪問へ 法人のお客さまを中心に、3~4件ほど訪問します。お客さまとの何気ない会話の中に提案のヒントがあります。お客さまの課題やニーズを把握することに努めます。   
- 11:30
- 
帰店 帰店し、午前中にお客さまからお預かりした書類や現金などを手続きします。また、お客さまからの依頼内容を上司に報告し、今後の対応方針を決めます。 
- 12:00
- 
昼食 支店内の職員と一緒に昼食を取ることもあります。同僚とのコミュニケーションを大切にしています。   
- 13:00
- 
お客さま訪問へ 午前に引き続き、お客さまを訪問。当金庫と取引のないお客さまも積極的に訪問し、自分やへきしんのことを知っていただけるよう努めます。   
- 15:30
- 
帰店 訪問した結果を上司に報告し、情報共有します。お客さまの依頼事項や相談ごとに対してスピーディーに返答できるよう、次の提案の準備を行います。 
- 17:00
- 
退勤 定時に退庫できるよう、メリハリのある仕事を心がけています。 
 
